煩悩パパの「話題のニュース」ブログ

どうも、煩悩パパです!アットホームなパパが煩悩のままに世の中の話題をご紹介します。

教員に残業代は出ない!長時間労働で疲弊する教育現場

どうも、煩悩パパです!

 「時間外労働に残業代が出ないのは違法だ」として小学校教員が訴訟を起こすなど、教員の長時間労働が問題となっています。

 今回の記事は、教員の残業代に親や世間がもっと関心を持つべきだ、このまま無関心な状態が続くと教育上の大きなトラブルに発展する可能性があると警告しています。

 以前、このブログでもお伝えしましたが、公立学校の教員には「残業代」はありません。正しくは、「残業代」と呼ばれる項目自体がないのです。

 

詳しくは以下の記事をご覧ください。

www.iiwadai.jp

 

ソース記事はコチラ

「先生の働き過ぎ問題」は保護者に関係ない? なぜ関心が高まらないのか

「時間外労働に残業代が出ないのは違法だ」として小学校の先生が訴訟を起こすなど、先生の長時間労働が問題となっています。学校の仕事を削減するには、保護者の理解を得ることも重要なはずですが、現状この問題はさほど保護者の関心を集めていません。

 しかし本当は、保護者にも決して無関係な話ではないでしょう。先生たちが疲弊して余裕がなくなるほど、影響を受けるのは子どもたちです。保護者も、子どもたちが受ける教育や毎日を過ごす学校環境の質の低下を望んではいません。質を保つ、あるいは向上するために、先生の仕事削減は意味をもつはずです。

 では、この問題について保護者の関心を高め、先生の仕事の削減に理解を得ていくためには、どうしたらいいのか? いくつか、思うところを書いてみたいと思います。

*子どもたちに影響する問題だということを伝える

 一番は、冒頭に書いたようなこと――「先生たちが疲弊して余裕がなくなれば、その影響を受けるのは子どもたちだ」ということを、もっと伝えたほうがいいのではないか、と感じます。

 「先生はこんなに長時間労働で大変だ」というだけでは、たぶん保護者は振り向きません。「もっとひどい働き方をしている」とか、より厳しい条件で働く保護者も多いため、「それは大変だ、なんとかしよう」とは思いづらいのでしょう(申し訳ないですが筆者自身もそうです)。

 先生の大変さだけでなく「子どもたちに影響が出る」、あるいは「出ている」ということを伝えたほうが、関心を引くのでは。

 現状、先生たちは疲れていても、なんとか頑張ってカバーしてくれているため目立たないのだとは思いますが、でもやはり、よく見れば影響はいろいろ出ていると思います。

 たとえば、最近話題の「ブラック校則」。先生のなかにも「おかしい、変えたい」と思う人は少なからずいるのですが、現状は忙しくて、変えるのに手がまわらないのだという声も聞きます。

 「既に影響が出ている部分」を伝えると、より届きやすくなるのではないでしょうか。

*保護者の仕事も増やさない(と伝える)

 先生の仕事を減らすのはいいとしても、代わりに保護者の仕事が増えるのでは、やはり理解は得づらいでしょう。もちろん手伝いたいと思う人が手伝うのはいいですが、先生の無償労働を保護者の無償労働に変換するだけでは埒が明きません。

 筆者も一番心配なのはこの点です。たとえば部活動。指導する先生の負担軽減には大賛成ですが、「外部化」という言葉にはどうしても不安がよぎります。保護者が請け負うのだと、小学校の外部化した部活動のように「時間とパワーとコミュ力のある親(母)をもつ子どもしか参加できないもの」になりそうです。(ピンとこない方は『七人の敵がいる』(加納朋子著 集英社 2010)第5章をお読みください)

 個人的な考えですが、部活がもしそんなふうに一部の子どもしか参加できない、つまり望んでも参加できない子どもが出るものになるなら(※)、学校でやらないほうがいいと思います。もしどうしても学校の校庭を使うなら、土日だけとか、望んでも参加できない子の目につかない時間帯に設定してはどうでしょうか。

 働き方改革の詳細はこれから検討されるのでしょうが、先生も保護者もどちらも楽になる方向で考えてほしいです。先生と同様、いまは保護者にも余裕がないので、お互いに仕事を減らしていく必要があるはずです。

 その方向が伝われば、保護者の理解も進みやすくなるのではないでしょうか。

  • ※現状も、部費やユニフォーム代、遠征の交通費等を負担できないために部活への参加をあきらめる子どもは大勢います。このことについても、よくよく考える必要があると思います

*PTA・P連を通さず、保護者全体に直接伝える

 「学校における働き方改革」の話では、「保護者の理解を得るためにPTAの協力を得る」というフレーズをよく見かけますが、良し悪しは別に、PTAやP連(自治体ごとにつくられるPTAのネットワーク組織)を通して保護者全体に情報が伝わることは、現状ほぼ考えられません。

 学校や教育委員会、文部科学省は、お手紙を出すなりマスコミを使うなりして、もっと直接、保護者全体に伝える努力をする必要があると思います。そのうえで、PTAの協力を得るように努力するのがいいのでは。

 現状P連やPTAは、学校や教委、文科省が「保護者と協議した」というアリバイのように使われている面があると感じますが(P連の会長さんなどからは「自治体の各種会合にしょっちゅう呼ばれて辛い」という嘆きを大変よく聞きます)、そこで出た情報が、保護者全体に共有されることはまずありません。多くの保護者は、P連や日P(日本PTA全国協議会=P連の全国組織)の存在すら知らないのです。

 P連も日Pも、情報共有について改善の余地はあると思いますが、もともと行政の情報伝達をするための組織ではないので、伝わらないのはある意味当然でしょう。

 また現状は、PTAのなかにも、先生の仕事を減らすことに対して賛成の人もいれば反対の人もいるので、団体として協力(賛成)するというのは、なかなか難しいことではないかとも思います。

 ですからやはり学校や教委、文科省は横着せず、まずは保護者全体に、もっと直接伝える努力をしたほうがいいのではと感じます。

 以上、思うところをあげてみました。先生たちのなかには、「保護者の理解がないせいで長時間労働が減らない」と感じている方も多いようですが、まずは何しろ、保護者への説明が足りていないと感じます。

 学校における保護者の声の取り上げ方についても、改善してほしいところがあるのですが、こちらはまた別に書きたいと思います。

news.yahoo.co.jp

  

さいごに

 公務員の労働環境については、わたしたちがよく理解していないことが多いようです。

 教員が疲弊していたり、手が回らない状況では、わたしたち親が期待するような教育はできないですよね。わたしたち親も、仕事や生活で疲弊していますから、これ以上の負担は厳しいでしょう。そうなると、学校の負担を増やすか、家庭の負担を増やすかのになってしまいます。でも、これ以上の負担は両者ともに無理な話なのではないでしょうか。

 すると、十分な教育を保つためにも、両者の労働環境の改善が必要になってきます。それを行うためには、何よりも両者の関心が必要になるんですね。

 

最後までお付き合い頂きありがとうございました。

 

知ってる?牡蠣の「生食用」と「加熱用」の違い

どうも、煩悩パパです!

 先日、わたしは、広島県の「安芸の宮島」へ観光へ行ってまいりました。
昔から、一度は「厳島神社」をこの目で見たいと思っていたので念願成就です。

 皆さんは「広島県の名産と言えば?」で何が浮かびますか?
わたしは、「広島焼き」「もみじ饅頭」「あなご飯」「レモン」「牡蠣」でしょうか。
その中でも、一番の好物が「牡蠣」です。とくに「生牡蠣」に目がありません。

 ぷっくり膨らんだ「生ガキ」に、レモンを軽く絞って、「ちゅるっ!」と一気に塩水ごと口にほおばります。まず、磯の香りが漂い、次に、自然が作った絶妙な塩加減と牡蠣の濃厚な味に鉄分のアクセントが口全体に広がります。食レポ風です(笑)

 そんな、牡蠣が美味しい季節ですが、みなさんは「生食用」と「加熱用」の違い知ってますか?わたしは、「生食用」は少し熱消毒している物で、「加熱用」は熱消毒してない物だと思っていました。「それにしては、どれも生牡蠣みたいだけどなぁ」なんて思っていました。

 

それでは、今回は『牡蠣の生食用と加熱用の違い』にスポットを当てます。

 

大手養殖業者に聞いたところ、、、

 

どんな基準で決められている?

  • 「生食用」は、各県の指定海域で獲れた牡蠣
  • 「加熱用」は、それ以外の海域で獲れた牡蠣

指定海域とは?
ノロウイルスや食中毒菌の汚染を避けるために、雑排水が流れ込む川の河口から離れた汚染リスクが低いエリア。

 

「生食用」の「浄化工程」

 「生食用」には、更にもう一段階の作業が必要になります。それは「浄化」という工程です。牡蠣は1時間あたりに20Lの海水を吸入・排出する性質を持っています。それを利用して、無菌化した海水に2~3日漬けておくことで雑菌を排出させるそうです。

 指定海域を設けていない県もあります。その場合は、「浄化」作業後の牡蠣が「生食用かきの規格基準」(厚生労働省)に適合していれば「生食用」として出荷できるそうです。

生食用かきの規格基準とはコチラを参考にして下さい。

(2009年10月発行)生食用かき規格基準

 

 

「加熱用」のほうが太って美味しい?

「加熱用」の牡蠣は、指定海域外の河口近くで養殖されているので栄養分が多く太っていて美味しいとされています。

 

headlines.yahoo.co.jp

 

 

 

 ネット上の声

「生食用を高くても買って、鍋料理などで食べていました。てっきり加熱用よりも新鮮なのだと思ってました。」
 
「てっきり、生食=高いけど新鮮 加熱=安いが鮮度落ち みたいに思っていた。」
 
「生食用が殺菌処理等をされていることは知っていましたが、指定地域がることは知りませんでした。有名な産地の牡蠣なのに、生食用・加熱用があるのが、以前から気になっていましたが、納得しました!すごく役に立つ知識でした!」
 

「生食用は水分がたっぷりなので、加熱すると小さくなります。加熱用は栄養たっぷりなので、加熱してもぷりぷりの大きいままです。生食用の方が新鮮だと思って鍋やフライにする際も生食用を買うからダメなのです。」

ほとんどの人が勘違い!? 今が旬の牡蠣「生食用」と「加熱用」の違い(ウェザーニュース)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース

 

おわりに

 牡蠣の「生食用」と「加熱用」の意味では、みなさんが結構な勘違いをされていたようで、私も真実を聞いてビックリしました。これについては、知ったかぶりの知識を周りに話していたことを思い出して恥ずかしくなりました。

 わたしもこの記事を参考に、ノロにあたってお腹を下さないように注意しようと思います。せっかくの牡蠣の美味しい季節、コトコトと熱い「牡蠣鍋」もいいですね。「焼きが牡蠣」もいいですね。カリッ!トロッ!と牡蠣フライもいいですね。もちろん、「生牡蠣」も最高です!記事を書いていて自分も牡蠣が食べてくなってきました。

 今日は、美味しいお酒に牡蠣はいかがですか?

 

最後までお付き合いありがとうございました。

 

藤井総太七段、公式戦100勝!史上最年少&史上最速

どうも、煩悩パパです!

将棋の藤井総太七段、「あっぱれ!」です。
まだ、年齢16歳で公式戦100勝を達成しました。
この記録は、史上最年少(16歳4か月23日)&史上最速(2年3ヵ月29日)だそうです。

ちなみに、天才棋士と呼ばれる羽生善治(48)竜王は、「何と!」1000手先まで読んでいると言われています。

 

 ソース記事はコチラ

 

headlines.yahoo.co.jp


みんなのコメント

「全ての記録塗り替えが単純にすごいけど、一局一局の積み重ねが、時間も掛かる対局で、神経使う勝負の世界だけに、すごいなあと思う。」

「18敗ていうのが凄い。」

「先人に対する敬意も大変立派です。棋士としてはもちろん人間としても素晴らしいなと思います。」

「羽生さんや中原さんと比較されるだけでも、素晴らしいこと。400年に一人の天才棋士と謳われるだけのことはあるが、決して驕らない性格も可愛いよね(^ ^)」

「藤井7段、おめでとうございます!素晴らしい快挙ですね。益々のご精進お祈りしています。いい笑顔だなぁ。」

藤井聡太七段「感慨深い」最年少最速100勝!羽生竜王超えた30年ぶり更新(スポーツ報知)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース

 

さいごに

 「400年に一人の天才」こんなスゴイ形容詞をつけられる青年はいないですよね。
藤井七段のあの謙虚な姿勢には、いつも本当に感心します。育ちが良さから品格まで感じられます。

 そんな藤井七段は、幼少期から負けず嫌いのようです。8歳の時に憧れの棋士であった谷川浩司氏と将棋の日のイベントでハンデをもらっての指導対局を行いました。谷川氏の勝ちが見えると谷川氏は「引き分けにしよう」と提案しました。すると、藤井7段は泣いて将棋盤から離れようとはしなかった。2018年にその時の感情を尋ねると「子ども心にまだ勝てるチャンスがあると思っていたのか、泣きだしてしまった。悔しいという気持ちをうまくコントロールできなかった。」と話している。

「天才は1%の才能と99%の努力によって生まれる」と言われますが、やっぱり藤井総太七段は天才なんですね。

 

最後までお付き合いありがとうございます。

 

ZOZO前澤社長、京都の「幻の別荘」を購入!

どうも、煩悩パパです!

 何かと話題のZOZO前澤社長ですが、プライベートジェット、マイバッハ、名画収集、月旅行など、おまけに彼女は女優の剛力彩芽さん。もはや、羨ましさを超えて嫉妬してしまいます。

 そんな、前澤社長が、今度は京都にある”幻の別荘”と呼ばれる「智水庵」を購入したようです。

 

ソース記事はコチラ

 

 

みんなのコメント

「中国人に買われて団体さんがご利用するよりは良いと思う。」

「外国人や宗教法人に買われるよりはマシかもしれない。
が、あのクラスの別荘と庭園を維持管理して良い状態を保つには、管理費は年間1億ぐらいかかるのでは?
できれば無鄰菴のように拝観料をとって一般公開や特別公開してもらえると嬉しいが、無鄰菴も建物は相当傷んで、維持管理の困難さを物語っている。
相当な覚悟をもって大切に扱わないと、すぐに荒廃するよ。
本人はめったに行かないところに、それだけ労力と費用を掛けられるか。
ちゃんとした庭師や職人に入ってもらえるか。
どうか日本の伝統文化を責任もって預かって次の世代に引き継ぐという気概を持っていただきたい。
これは財力のある所有者にお願いするしかない。
客としてロケットで月に行く話と、この別荘管理とでは前澤氏にかかる責任の重さが違う。
大変だと思うがぜひお願いしたい。」

そんなに不安だったら、京都の旦那衆が買い戻したらいい。もともと明治の成金が作ったもの。聚楽第を作った秀吉だってある意味、成金。京都の老舗の旦那衆だって、初代は成金だろ。歴史や文化は、そうやって作られる。自分たちだけ特別などと思って、とやかく言うべきではない。」

ZOZO前澤社長、京都“幻の別荘”購入 旦那衆からは不安の声(デイリー新潮)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース

 

 

さいごに

京都は格式を重んじる土地柄のようですね。名刹と謳われるお寺や重要文化財などが多くあり、限られた人しか入れない花街の世界など日本でも特別な場所ですね。

そんな京都の旦那衆は、前澤社長の「智水庵」購入を喜んでいないようですね。
「みんなのコメント」にもありますが、わたしも日本の文化を知らない外国人の方に購入されるより、京都の為にも日本の文化の為にも良いと思います。

でなければ、文化財として、国なり、京都府なりが管理すべきではないでしょうか。日本の文化や歴史を守るためにも、売買できない法律を作るべきだと思います。

 

www.oscarpro.co.jp

 

最後までお付き合い頂きありがとうございました。

 

「口腔崩壊」!あなたの子供に迫るお口のトラブル

どうも、煩悩パパです!

 みなさんは、「口腔崩壊」という言葉を知ってますか?

 10本以上の虫歯や治療していない歯が何本もあり、食べ物をうまく噛むことができない状態を表す言葉のようです。

 わたしは、昔から歯が弱いので欠けてしまったり、折れてしまったりします。歯茎のトラブルも多く、ストレスや疲れがたまると歯茎が腫れて痛くなります。ですので、ウォータジェットピック、糸ようじを使い口腔ケアにはいつも気を使ってます。

 50歳近い年齢を迎え、なぜもっと若いころから口腔ケアをしっかりしてこなかったのかとても後悔しています。お子さんの口腔トラブルを放置すると内蔵や心臓などに重要な疾患を起こす危険があります。親御さんには、口腔ケアに興味を持って子供の健康を守って欲しいですね。

 

 

 

headlines.yahoo.co.jp

 

みんなのコメント

「10本虫歯とかネグレクト 虐待です。」

「小顔の子供が増えて狭い所にぎゅうぎゅうに生えたりするので八重歯や虫歯になりやすいらしいですね。元々歯の数が少ない子供も増えてきていると歯医者さんが言われてました。毎日の歯磨きは基本中の基本だけど、しっかり磨けてないと意味がないからそこも大事ですよね。」

「虫歯は唾液で虫歯菌に感染する感染症の面もあると思います。年配の方は咀嚼したのをあげたりしようとします。そういう知識を社会で共有する仕組みやキャンペーンがあった方がいいと思います。虫歯治療が不可逆的な治療ではなく、完治可能になることも願っています。」

「歯科関係の仕事をしています。体感では母子家庭や生活保護を受けている子供に口腔崩壊している子が多いように感じます。やはり家庭環境は大きく影響してると思います。乳歯があるうちは最低でも半年に1度、全て永久歯に生え変わっても一年に1度は歯科検診を受けることをお勧めします。」(口腔状態で期間は変わります)

子どもに潜む恐ろしい「口腔崩壊」の実情(デイリースポーツ)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース

 

さいごに

確かに、最近の子供は小顔であごが小さいですね。それによって、歯に十分なスペースがなくて、歯並びが悪くなり、歯ブラシでは磨きづらい状態になり、その結果、虫歯や歯周トラブルに発展してしまうこともあるようです。口腔崩壊の防止には、何より親御さんの意識が必要なんですね。

 

最後までお付き合い頂きありがとうございました。

 

中国ホテルのずさんな衛生管理 リッツでも衝撃の実態…

中国の五つ星ホテルが、客が使ったタオルでコップやトイレの便器を清掃している実態を人気ブロガーが暴露し、波紋を広げています。

なんと、客が使ったタオルでコップを拭いているとのこと…

それが五つ星ホテルで行われているとのことで、衝撃を受けています。

宿泊する人の民度は高いですが、働いている方の民度は低いですよね。

 

■「コップの秘密

 騒動の発端となったのは約32万人のフォロワーを持つ男性ブロガーが今月14日、中国版ツイッター微博にアップした11分間余りの映像だ。「コップの秘密」と題された動画にはシェラトンやリッツ・カールトンシャングリラといった世界一流のホテルチェーンによる室内清掃の衝撃的な実態が隠し撮りされていた。

 清掃員が床に落ちていた使用済みのバスタオルを使ってコップや洗面台、便器を次々と拭く。

 汚れた雑巾でコーヒーカップを拭く。

 自分が着ている作業着でコップを拭く。

 ごみ箱に捨てられたコップのプラスチック製ふたを取り出し、自分のTシャツで拭いた後に再使用する。

 これらの画像は数カ月かけて、国内の高級ホテル14カ所で撮影したとされる。男性ブロガーは40代の企業経営者で、過去6年間で147軒の五つ星ホテルに計2000日以上宿泊しているという。

 「ホテルの備品はできるだけ使いたくない」

 「最も高級な中国のホテルも、衛生や道徳のレベルは日本の小さな旅館におよばない」

 インターネット上では、高級ホテルのずさんな衛生管理に対する怒りの声が広がった。

産経新聞より引用

 

 

この影響を受け、ネット通販サイトでは折りたたみのコップや使い捨てタオルなどが売れ筋ランキングで急上昇した笑

 

こうなる原因としては、人員と時間不足が原因とのこと。

部屋が広く、汚れた部屋を清掃するには2-3時間かかるそうです。

 

こういったことから、清掃員のモラルを問うより、ホテル経営者の責任を問う声が圧倒的だそうです。

 

ネット上の声は

  • 中国のホテルで稼働経験のある人が外国人労働者として日本に入ってきたら同じことをするのかな。入れないでほしいな。

 

  • 中国だけの問題と思っていては行けないと思う。日本も労働者不足で清掃なんかは色んな人が働いてるし、しっかりした監視と管理が必要と思う。

 

  • 日本はこの辺の常識や手順はしっかりしていると思うが、最終的には一担当がする事なので100%ではないと思う。
    あまり海外を批判してるとブーメランで帰ってこないか心配。

 

  • 前客が中国人だと部屋の掃除が大変だ、というのは理解できる。
    中国のホテルでフロントの手違いにより掃除の済んでいない部屋に通された経験は数多い(それ自体問題だが、それは置いておく)が、もう部屋の中がめちゃくちゃ。

    床に散らばったスナック菓子の破片や果物の食べ残し、何を拭いたのか汚れたシーツと掛け布団、その掛け布団が床に落ちていることも珍しくない。散らかった洗面台、床に捨てられた吸い殻、テーブルの上のランドリー伝票、よくもまあここまで汚く使ったものだ、と感じる。
    彼らの考えでは「金を払っているのだから何をしてもいい」、「綺麗に使ったら清掃員の仕事を奪うことになる」だそうですよ。

    こんな部屋ばかり短時間で掃除しなければならない清掃員が気の毒だよ。しかも給料は何部屋掃除したかの歩合制ですからね。

 

  • 経営者の経営理念具現意識と従業員の帰属意識が相乗して良質な
    経営運営が実行できるよね。特に管理監督職が理念を具現させる
    従業員指導と監視是正を実行していれば良い結果だせるよ。
    中国では管理職が椅子に踏ん反りかえり現場を見ない結果現場が
    荒廃してるのよく見るよ。

 

  • 中国に行った人が、お腹をこわすと良く聞くのですがそういうことが至る所であるからかもしれませんね。
    中国の方々は耐性が出来ているのか問題ないみたいですね。

 

最後までお読み頂きありがとうございます

 

 

 

生レバーは危険!今でもヤミレバーとして提供か?

どうも、煩悩パパです!

みなさんは焼き肉はお好きですか?30代の頃は週に一度は必ず焼き肉店でした。


 会社帰りに駅付近の路地をいつものように歩いていると、何とも香ばしい臭いが私の食欲をそそります。その臭いに誘われて、換気扇から白い煙があふれ出す馴染みの焼き肉店に到着します。

 油で汚れた年季の入った暖簾をくぐり、ガラスの引き戸を開けるとお店の中まで煙に包まれています。店主のおじちゃんとおばちゃんの笑顔で迎えられ、ガタついた安いテーブルとイスに座ると益々食欲が湧いてきます。

 まずは、生ビールを一気に飲み干し、次に「レバーの刺身」をごま油と塩のタレにつけて食べます。もう、最高です! 次に、小袋やギアラなどのホルモンを焼いて食べます。ようやく、タン塩、カルビなどのメインの焼き肉となります。これが私のお決まりのコースでした。

 しかし、2012年に法律で「生レバー」の提供が禁止されました。禁止の背景には2011年4月に富山県で起きた「生レバー」を食べた客5名が食中毒で命を落とす事件が起きました。保健所の立ち入り検査の結果、牛レバーからO157菌が検出されました。

 そのニュースを見て、今まで何十年に渡り「生レバー」を食してきたことが怖くなったことをよく憶えています。

 

厚生労働省の警告サイト「生レバー」の危険性はコチラで確認! 

牛レバーを生食するのは、やめましょう(「レバ刺し」等)

 

 

ソース記事はコチラ

 

headlines.yahoo.co.jp

 

みんなのコメント

「レバー刺しが普通に食べれた時はそれ目当てで飲みにに行ってたな〜
そもそもが適当な焼肉屋が食中毒を出したのが原因で食べれなくなっただしちゃんと基準さえ守れて新鮮なの出せば何の問題も無いじゃないの?」

フグを扱う調理師みたいに、生レバーを扱う際に専用の免許を調理師免許とは別に取得して、その専門の店舗だけで提供できるようにしてほしい。生レバーは、やっぱりほとんどの方は食べたいんだよ。。。復活してほしい!」

こういうニュース見る度に焼肉酒家えびすの事件を思い出す。まだ隠れて提供してる所は点在するんだね。ところで何で鶏刺しはいいんだろ・・・」

「自己責任で食べたいって人が多いようですが、店側に責任が無くなったらそれこそ儲けに走って責任を追わない店が出てきて多くの死者が出てくると思いますが。」

「やみレバー」提供疑い、新潟(共同通信)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース

 

  

 

さいごに 

 本音を言えば今でも「生レバー」を食べてみたいです。それ程までに、濃厚で美味なんです。でも、ここまで危険があるのに、一時の食欲に耐えられずに食べてしまうと数年後に後悔することがあるかもしれません。

 現状では、鳥のレバーと馬のレバーは生での提供が許可されています。みなさんも、牛の「生レバー」を「ヤミレバー」として出されても決して誘惑に負けないで下さい。生の馬のレバーを食べてみましたが、牛に負けないくらいの美味でしたので、是非お試しくださいね。

 

最後までお付き合い頂きありがとうございました。